レッスンにグランドピアノを使う理由

レンテ ミュージック スペース

講師の日々

オータムコンサート in竜洋

先日、子育て支援の一環としてのコンサートがありました。 娘の小学校時代の同級生ママ友でもあり、マリンバ奏者でもあるMさんと、一年ぶりの演奏をご一緒しました。の、はずが。。 私の不注意による手のケガで今回はピアノ伴奏ではなく、リトミック&歌絵...
レッスンの様子

初めての。。。

4月からピアノのレッスンを始めて半年ほどになる年中さんのkちゃん。 天真爛漫とはkちゃんのことをいう!というぐらいとても魅力溢れる女の子です。 発表会にも初挑戦。私と連弾でステージに立ちます。 松田昌さんアレンジの連弾曲集を使用します。ドレ...
レンテの風景

秋支度

朝晩は涼しい秋の風を感じられるようになりました。でも昼間は半袖でいいくらいの日差しの強さですね。 少しずつインテリアも模様替えです。 観賞用のかぼちゃ。かわいい!壁に飾っている絵も秋を感じさせるものに。 昨日は、カワイ音楽教室静岡事務所講師...
レッスンの様子

軽快に

昨年初めての発表会を経験し、今年の発表会は初ソロ演奏にもチャレンジのrちゃん。 発表会曲はかえるの歌。両手で軽快に演奏します。暗譜もバッチリOKです。 レッスンでのrちゃんの第一声は、たくさん練習してきたよ!そんな言葉でお部屋に入ってくるこ...
レッスンの様子

さくらはらはら

発表会に向けて頑張っているrちゃん。 曲目は、さくらはらはら。発表会の選曲の際は、どんな曲にチャレンジしたい?楽しい曲?かっこいい曲?そんなお話をしながら、何曲か候補曲をあげます。 rちゃんはその中から、この曲を自分で選びました。この曲の儚...
講師の日々

音楽することの喜び

昨日、講師コンサートを無事に終えました。 今年のコンサートはクラシックの名曲に加え話題のゲーム、アニメ、ドラマの主題歌、そして音楽物語としてくるみ割り人形をお届けしました。 生徒さんへの感謝の気持ちを込めて、何よりも音楽することの喜びを情熱...
講師の日々

中秋の名月

秋の月はひときわ美しいですね。 クラシックのピアノ曲で月といえば。。 ドビュッシーの月の光、ベートーヴェンの月光ソナタが有名です。 でも月を見上げて思い浮かんでくるのは、やっぱり日本の童謡や唱歌です。荒城の月、おぼろ月夜、月の砂漠、月、など...
お知らせ

秋の体験レッスン受付中

移りゆく季節の変わり目には、何か新しいことにチャレンジしたくなりますね。 レンテミュージックスペースで、音楽を始めてみませんか? 上質なピアノの音を耳で聴き、素材のよい打楽器に触れ、目で美しい空間を見ることで、お子様の感じる心、五感を育てま...
レッスンの様子

じっくりと

発表会に向け、曲としっかり向かい合っているtちゃん。 発表会曲は金色の魚のダンス。このタイトルわくわくしませんか?小さな魚たちが水の中でダンスをしたりおしゃべりをしたり。。陽の光も差し込んで、魚たちがキラキラ輝いている。。 曲のタイトルから...
お知らせ

9月になりました

朝晩は秋の気配をほんの少し感じられる季節となりました。 秋の虫の美しい鳴き声ももうすぐ。じっくり耳をすませて楽しみたいですね。 これから年内いっぱいまで、たくさんのイベントがあります。まさに芸術の秋! 友人が伴奏をつとめます。子供たちの歌声...